【ルール説明】ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の遊び方

スポンサーリンク

オインクゲームズのボードゲーム「ベネチアのおみやげ」。

2024年11月21日に発売されたばかりの新作ボードゲームで、気になっている方も多いのではないでしょうか。

・ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の遊び方は?
・どんな人向け?

・遊んでみて、実際どうだった?

この記事では、ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の遊び方や感想をご紹介していきます!

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」 どんなゲーム?

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の箱

ベネチアのおみやげ」は、人気ボードゲームメーカー”オインクゲームズ”から発売されたボードゲームです。

2024年11月21日に発売の新作ボードゲームです!

ゲームマーケット2024秋で先行発売されていました。

▽「ゲームマーケット2024秋」についてはこちら♪

【ゲームマーケットってどんなイベント?】ゲームマーケット2024秋参加レポート!
ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」で遊んでいる様子
価格¥2,970 (税込)
プレイ時間約30分
プレイ人数2~5人
対象年齢8歳以上
版元オインクゲームズ

ベネチアを旅行中のあなた。
旅のリミットが迫るなか、急いで友達へのおみやげを買い集めなければいけません!

欲しい個数をそろえることができるのか?
飛行機の出発までに帰ることができるのか?

さくさく遊べてほどよく悩む、変則すごろくゲームです!

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」 コンポーネント

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」のコンポーネントを紹介します。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」のコンポーネント
おみやげタイル48枚
ゴンドラコマ5個
お金チップ30枚
ダイス1個
サマリーカード5枚
空港カード1枚
遊び方説明書日本語、英語 各1部
組合員F
組合員F

カラフルなタイルやゴンドラコマがかわいいですね!

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」 遊び方

ゲームの準備

おみやげタイルを裏向きにしてよくまぜ、タテヨコ7枚ずつ並べてベネチアの町をつくります。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の準備
1番左と下の列は、空港カードを含めて7枚となるよう並べます

2人プレイの時は「5、9、10」のタイルは使いません。
5、9、10以外のタイルをよくまぜ、タテヨコ5枚ずつに並べましょう。

各プレイヤーは6枚ずつのお金チップを受け取ります。

同じ色のゴンドラコマとサマリーカードを受け取ります。

全員のゴンドラを空港カードの上に置きます。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」で、スタート位置にゴンドラコマをセットした様子
空港からスタート!

じゃんけん等でスタートプレイヤーを決めたら、準備完了です!

ゲームの進行

手番は下記1~3のフェーズを順番に実行します。

1.調査フェーズ

裏向きのタイルのタイルの中から1つ選び、表向きにして公開します。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の調査フェーズで、タイルを1つめくっている
ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の調査フェーズで、タイルを1つめくっている
裏向きのタイルを1つ公開します

裏になっているタイルが無く、表向きにすることができない場合はゲーム終了となります。
得点計算に進みましょう

2.移動フェーズ

ダイスを振って出た目の分だけゴンドラを移動させます。

ゴンドラはタイルの交差点部分を移動します。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」のおみやげタイルが並んでいる
青い印がついているところのように、交差点部分を移動します

移動時の注意事項

1.ダイスは出た目の分だけ必ず移動します。
出目が3の場合は3、出目が2の場合は2、必ず移動しましょう!

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の移動例

空港に戻るときだけは例外で、目をあまらせてもかまいません。

2.その手番で進んだ道を引き返すことはできません。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の移動フェーズの様子
その手番で進んだ道を引き返すのはNG

3.町の外側に出ることはできません。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の移動フェーズの様子

4.進行方向に他プレイヤーのゴンドラがある場合は、いくつでもまっすぐに飛び越えることができます。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の移動フェーズの様子。他プレイヤーのゴンドラコマを飛び越えて移動している
ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の移動フェーズの様子。他プレイヤーのゴンドラコマを飛び越えて移動している
いくつでも飛び越えることができます!

ただし、飛び越える途中で曲がることはできません。
また、飛び越えた先が町の外側の場合は飛び越えることができません。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の移動フェーズの様子。他プレイヤーのゴンドラコマを飛び越えて移動している
飛び越える場合はまっすぐにしか進めません!
ポイント:移動の結果、空港に戻った場合

空港に戻った場合、そのプレイヤーの手番は即座に終了となります。
以降の手番では「1.調査フェーズ」のみ実行し、「2.移動フェーズ」「3.売り買いフェーズ」は実行できません。

3.売り買いフェーズ

売り買いフェーズでは、止まった場所に接しているタイルやお金チップどれか1枚に対して、下記4つのアクションから1つを実行します。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の様子
まわりの4つのタイルのうち1つに対してアクションを実行します

1.こっそり買い
裏になっているタイルを購入します。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」のこっそり買いの様子

裏になっているタイルを他の人に見えないように自分だけ見ます。
買う場合はそのタイルがあった場所にお金チップを置き、タイルを獲得します。

獲得したタイルは、他の人に見えないように裏向きにして手元に持っておきます。

買わない場合は、元あった場所に裏向きに戻します。

お金チップを1枚も持っていない場合は実行できません。

2.オープン買い
表になっているタイルを購入します。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」のオープン買いの様子
表向きのタイルが2つある場合、どちらか1つを購入します

表になっているタイルを1枚受け取り、そのタイルがあった場所にお金チップを置きます。

獲得したタイルは、他の人に見えないように裏向きにして手元に持っておきます。

お金チップを1枚も持っていない場合は実行できません。

3.売る
自分がこれまでに獲得したタイルを売ることができます。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」の売り買いフェーズでタイルを売る様子

置いてあるお金チップを受け取り、チップがあった場所に自分の手元からタイルを1枚裏向きで置きます。

タイルを1枚も持っていない場合は実行できません。

4.なにもしない
なにもせず、手番を終了します。

「1.調査フェーズ」「2.移動フェーズ」「3.売り買いフェーズ」を行ったら、時計回りにとなりの人に手番が移ります。

これを繰り返し、「全員が空港に戻る」もしくは「誰かの手番開始時に、町のタイルがすべて表向きになっている」場合はゲーム終了です!

4.得点計算

「全員が空港に戻る」もしくは「誰かの手番開始時に、町のタイルがすべて表向きになっている」場合はゲーム終了。
得点計算を行います。

空港に戻れなかったプレイヤー:
飛行機に乗れず、ベネチアに取り残されてしまいました!
空港に戻れなかったプレイヤーは、ゲーム脱落となります。

空港に帰れたプレイヤー:
獲得とした得点を計算します。

手元にあるおみやげタイルを公開します。
3枚同じおみやげがあれば、タイル右上の数字がその3枚セットの得点となります。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」のおみやげタイルが並んでいる
ベネチアングラスを3枚集めると”6点”、名所のマグネットを3枚集めると”1点”がその3枚セットの得点になります

3枚セットにできないおみやげがあった場合は、その枚数×1点が減点となります。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」のおみやげタイルが並んでいる
名所のマグネットが3枚そろっていないため、2枚×1点=2点が減点になります

手元に残ったお金チップは得点にも減点にもなりません。

最も得点の高いプレイヤーが勝利となります!
同点のプレイヤーがいる場合、より早く空港に戻っていたプレイヤーが勝利となります。

ハプニング発生!エサ売りのおじさんタイルに注意

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」のエサ売りのおじさん、ハトのタイルが並んでいる

「1.調査フェーズ」「3.売り買いフェーズ」でめくったタイルが「エサ売りのおじさん」もしくは「ハト」だった場合、ただちに全員に公開し、下記の処理を行います。

エサ売りのおじさん
全員、持っているタイルの中から1枚を選び、時計回りにとなりの人に渡します。
タイルを持っていない場合はお金チップを渡します。

ハト
「エサ売りのおじさん」タイルがすでに表になっている場合、「エサ売りのおじさん」と同じ効果となります。
「エサ売りのおじさん」が表になっていない場合は、何も起きません。

「エサ売りのおじさん」「ハト」は表向きのまま町に残し、ゲームを進めます。
これらのタイルの効果はめくったとき1回のみ発動し、裏向きに戻ることはありません。

すでに空港に戻ったプレイヤーは「エサ売りのおじさん」「ハト」の効果を受けることはありません。
さらに隣のプレイヤーへタイル(タイルが無い場合はお金チップ)を渡しましょう。

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」 実際に遊んでみた感想は?

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」で遊んでみた感想は?
盤上遊戯組合のメンバーに聞いてみました!

団員D
団員D

遊び方は簡単で、さくさく遊べる!適度に考える要素があり、バランスがちょうど良い♪

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」のルールは簡単。
プレイ時間も30分程度と短く、さくっと遊ぶことができます!

団員P
団員P

枚数は少ないけど得点が高いおみやげを狙うのか、得点は低いけど枚数が多くて集めやすいおみやげを狙うのか…

他プレイヤーが集めているタイルを見つつ、自分がなんのおみやげを集めるかの読みあいもおもしろい!

各タイルには、含まれている枚数と得点が書かれています。

左上の数字が枚数、右上の数字が3枚集めた際の得点です

枚数が少ないタイルは集めるのが難しいけれど、そのぶん3枚集めて空港まで戻ることができれば高得点を獲得できます!
どのおみやげを狙うのかも慎重に考えたいですね!

団員K
団員K

意外と空港に帰れない!遠くまで行くときは注意が必要…!

時間に余裕があると思ったら、狙っていた出目が出なかったりして、意外と空港に戻れないことが多いです…!
帰ることも意識して移動していきましょう!

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」はこんな人におすすめ!

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」で遊んでいる様子
こんな人におすすめ!

・サクサク遊べる!短時間で手軽に遊びたい人
・簡単なルールで、ボードゲーム初心者の方でも楽しめる!
・「空港に戻れるか…!?」ハラハラどきどき感を楽しみたい方♪

組合員F
組合員F

ルールが簡単なので、どんな人でも遊びやすい「ベネチアのおみやげ」。
サクサク進むゲーム進行と、適度に考えるバランスがちょうど良い!

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」でハラハラどきどきのベネチア旅行を楽しもう♪

変則すごろくゲーム「ベネチアのおみやげ」。

筆者もプレイしましたが、本当にルールは簡単で、短時間でも遊べるのでどんな方でもプレイしやすいです!
適度に考える要素があるので、戦略要素も楽しめるボードゲームです♪

ボードゲーム「ベネチアのおみやげ」で、ハラハラどきどきのベネチア旅行気分を味わいましょう♪

▽その他の人気記事もチェック♪

スポンサーリンク