軽ゲーから重ゲーまで!2024年7月ボードゲーム会レポート

スポンサーリンク

こんにちは!盤上遊戯組合です。

盤上遊戯組合では、毎月第四土曜日にボードゲーム会を開催しています!

5月は協力型縛り、6月は推理・謎解き系ボードゲーム特化の会を開催してきました。
今月は前半後半通してジャンルの縛りはせず、オールジャンルでプレイ!

対戦型から協力型、軽ゲーから重ゲーまで、様々なボードゲームで遊びました♪

今回は2024年7月ボードゲーム会で遊んだボードゲームの紹介や、会の様子をレポートしていきます!

2024年7月ボードゲーム会 開催概要

2024年7月ボードゲーム会の開催概要です。

ボードゲームが並べられている
開催日2024年7月27日(土)
時間前半 10:00~16:00
後半 16:00~22:00
参加費前半or後半のみ 2000円
両部 3000円

7月27日は隅田川花火大会と日程が重なったこともあり、モニターで花火大会の様子を見ながらボードゲームを楽しみました♪

モニター画面に花火大会の様子を映しながら、ボードゲームを遊んでいる。
組合員F
組合員F

暑い日に涼しい部屋で花火を見ながらボードゲーム…最高ですね♪

【こんなボードゲームを遊びました!】軽量級ボードゲーム

ダイイングメッセージ

エレガントなダイイングメッセージを作り、犯人を伝えよう!
今回は協力プレイモードでプレイしました♪

ボードゲーム「ダイイングメッセージ」で遊んでいる様子。

▽詳しい遊び方はコチラ♪

【ルール説明】ボードゲーム「ダイイングメッセージ」遊び方

名前を示したり、装飾品や身体的特徴を残したり…
被害者役のプレイヤーによって、メッセージの書き方に個性があっておもしろい!

ボードゲーム「ダイイングメッセージ」で遊んでいる様子。

ルールも簡単でさくっと遊ぶことができます
他プレイヤーとわいわい楽しくプレイできるので、ボードゲーム初心者の方にもおすすめです!

組合員F
組合員F

「このダイイングメッセージ、〇〇が犯人って伝えてるんじゃない!?」とひらめいたときの気持ちよさはたまりません!

TWO ROOMS

2人プレイ専用ボードゲーム「TWO ROOMS」。

行方不明となった友人「ニーナ」を救うため、吸血鬼が住むと噂される洋館へ。
ニーナを見つけ、吸血鬼を倒して洋館から脱出しましょう!

▽詳しい遊び方はコチラ♪

【ルール説明】ボードゲーム「TWO ROOMS」の遊び方

相手の手番中は目をつぶっていないといけないため、相手がどんな行動をしたのか考えて行動しなければなりません。

一歩間違えば吸血鬼に攻撃されてしまう…
「本当にこの行動であっているのか?」と最後までハラハラどきどきが止まりません!

組合員F
組合員F

筆者が大好きなボードゲームの1つ!
論理的に考えるボードゲームや、情報を集めて推理するボードゲームが好きな人にはおすすめです!

ジャスト・ワン

協力型のパーティーゲーム「ジャスト・ワン」

このボードゲームでは、プレイヤーの1人が回答者となります。

回答者は5つの単語が書かれたカードを自分だけが見えないようにセットし、今回のお題となる単語をランダムに選びます。

他のプレイヤーは回答者がお題の単語を当てやすいように、お題から連想される単語をイーゼルに記入します。

ボードゲーム「ジャスト・ワン」で遊んでいる様子。
お題の単語から連想される単語をイーゼルに書いて、回答者に伝えよう!

ただし、イーゼルに記入した単語がかぶってしまった場合、かぶってしまった単語は回答者に見せることができません

わかりやす過ぎる単語だとかぶってしまう可能性がある、難しい単語だと回答をわかってもらえないかもしれない…
いかにギリギリのラインを攻めることができるかが大事となる、みんなでわいわい盛り上がるパーティー系ボードゲームです!

組合員F
組合員F

私たちがプレイしたときは、4人中3人の単語がかぶってしまい、回答者へのヒントが1つしかないことがありました(笑)
そんなハプニングが起こるのも楽しいですよね♪

【こんなボードゲームを遊びました!】中量級~重量級ボードゲーム

Slay the Spire

重量級の協力型ボードゲーム「Slay the Spire」。
デジタルゲーム作品がボードゲーム化されたという一風変わった作品です。

とても興味があったのですが、発売後即売り切れてしまい入手ができず…
今回は参加者の方がお持ち込みくださり遊ぶことができました!

ボードゲーム「Slay the Spire」のパッケージ
組合員F
組合員F

盤上遊戯組合のボードゲーム会はボードゲーム持ち込み大歓迎です!

みんなにおすすめしたいボードゲームがある方はぜひお持ち込みください♪

(※お持ち込み頂いた作品全てを遊ぶことができるわけではないためご了承ください…)

プレイ時間は約5時間!
長丁場でしたが、プレイヤーのみなさんはとても楽しそうに最後までプレイしていました!

ボードゲーム「Slay the Spire」で遊んでいる様子
Slay the Spireをプレイした
団員P
Slay the Spireをプレイした 団員P

デッキ構築型のゲーム内容。

キャラクターごとに手に入るカードが違うため、それぞれのプレイヤーのデッキが個性的な構成になるところが面白い!?

難易度も難しい寄りなので燃えました!

完全協力のゲームだからこそクリアできた喜びも倍増です!

街コロライフ

「街コロ」の姉妹作品である、「街コロライフ」!

ボードゲーム「街コロライフ」で遊んでいる様子

プレイヤーは夢を叶えるため、趣味や副業でハートを集めます。
夢を叶え、他プレイヤーよりも早く理想の人生をつくりあげることができるでしょうか!?

ボードゲーム「街コロライフ」で遊んでいる様子

基本的なルールは街コロシリーズと同じです。
サイコロを振り、サイコロの目が自分の持つ「趣味」や「副業」と一致するとハートを得ることができます。
集めたハートを使い新たな「趣味」や「副業」、「夢」を獲得します。
誰よりも早く「夢」ポイントを8点以上獲得したプレイヤーが勝利となります。

直近の盤上遊戯組合のボードゲーム会でプレイされることが多いボードゲーム「街コロライフ」。
今回のプレイも波乱万丈、最後まで勝者がわからないハラハラどきどきの展開に盛り上がっていました!

組合員F
組合員F

戦略、運、駆け引き…様々な要素が楽しめるボードゲームです!

ソレニア

最近の盤上遊戯組合のボードゲーム会であまりプレイされていなかったので、久しぶりに対戦型ボードゲーム「ソレニア」をプレイしました!

ボードゲーム「ソレニア」で遊んでいる様子

昼の国と夜の国にわかれてしまった惑星ソレニア。
プレイヤーは飛行船に乗り、それぞれの国へ資源を配達します。

配達をこなし、ゲーム終了時に最も得点が高いプレイヤーが勝利となる対戦型ボードゲームです。

浮遊島で資源を獲得し、必要な資源が集まったら浮遊都市へ資源を配達します。
飛行船が進行すると景色が変わり、立ち寄りたかった島や都市へ行くことができなくなってしまうことも

他プレイヤーの行動を見つつ、一手先・二手先まで読んで行動する必要があります。
どんどん変わっていく景色と、最後までわからない勝負の行方に目が離せません!

組合員F
組合員F

絵柄がとてもきれい!

景色が変わっていく様子にわくわくドキドキします!

次回のボードゲーム会

次回のボードゲーム会は2024年8月24日(土)に開催します

開催日2024年8月24日(土)
時間前半 10:00~16:00
後半 16:00~22:00
参加費前半or後半のみ 2000円
両部 3000円

2024年5月から、丸一日たっぷり遊べる12時間ボードゲーム会としてパワーアップして開催しています!
入退室自由なので、好きな時間に来てボードゲームを遊ぶことができます。

はじめましての方も常連さんも、ボードゲーム初心者さんから上級者さんまでたくさんの方が遊びに来てくれます!
気になった方はぜひ遊びに来てくださいね♪

\入退室自由!お気軽にどうぞ♪/

ボードゲーム会お申込みはコチラ♪

スポンサーリンク