こんにちは!盤上遊戯組合です。
盤上遊戯組合では毎月第四土曜日にボードゲーム会を開催しています!
今までは6時間開催だったのですが、5月から「12時間がっつり遊べるボードゲーム会」としてパワーアップしました!
今回は2024年5月に開催した、第一回目の12時間遊べるボードゲーム会の様子をレポートします!
2024年5月ボードゲーム会 開催概要

5月ボードゲーム会の開催概要です。
開催日 | 2024年5月25日(土) |
時間 | 前半 10:00~16:00 後半 16:00~22:00 |
参加費 | 前半or後半のみ 2000円 両部 3000円 |
10時から22時までたっぷりボードゲームを遊ぶことができちゃいます!
入退室自由なので、
「10時からは早すぎるな…お昼ごろから参加しよう」
「夜は別の予定があるので、夕方まで参加します!」という方もたくさんいらっしゃいます!
自分の予定にあわせて気軽にボードゲームを楽しむことができます♪

「初めて盤上遊戯組合のボードゲーム会に参加します!」という方もたくさんいます♪
初めての方も常連さんも大歓迎です!!
【こんなボードゲームを遊びました!】前半は協力型ボードゲーム縛り!みんなでゲームクリアを目指そう!
前半は協力型ボードゲーム縛りでプレイ!
みんなで一緒に勝利を目指す、協力型ボードゲームを楽しみました♪
今回はなんと、盤上遊戯組合の定期ボードゲーム会初の満員!
前半だけでも10種類以上のボードゲームをプレイすることができ、盛り上がりました♪
ことばのクローバー!
お持ち込みいただいたボードゲーム「ことばのクローバー!」は大盛り上がりでした!


盤上遊戯組合のボードゲーム会はボードゲームの持ち込み大歓迎です!
みんなで遊びたい、購入したもののまだ遊べてない等、遊びたいボードゲームがあればぜひ一緒に遊びましょう♪
4枚のキーワードカードを自分のクローバーボードに設置し、隣り合ったキーワードから連想する単語をボードに書き込んでいきます。

全ての記入が終わったらキーワードカードを外してシャッフルし、他プレイヤーへ公開。
ボードに書かれた単語から、全てのキーワードカードを正しい位置へ戻すことを目指します。
このボードゲーム、みんなで話しながら回答を探していくのがとっても楽しいです!
「これとこれの組み合わせじゃない?」
「それだったらこっちのほうが近いんじゃない?」
「でもそれだと、こっちの組み合わせがおかしなことになるよ!」
なんて、ああでもないこうでもないと話しをしていると、初めて遊ぶ人でもあっという間に仲良くなれちゃいます♪
カードに書かれたキーワードは全部で880語も。
「この2つのキーワードから連想できる単語ないよ…!」なんていうかなり難しい組み合わせができてしまうことも少なくありません。
出題者側も回答者側も発想力がカギとなるボードゲーム「ことばのクローバー!」。
ルールも簡単でとても盛り上がるので、みんなでワイワイ楽しみたい方にはおすすめの協力型ボードゲームです♪


盤上遊戯組合のボードゲーム会では、最初は軽めでみんなでワイワイ楽しむことができるボードゲームをプレイすることが多いです!
はじめましての方も多いので、まずは簡単で楽しめるボードゲームで仲良くなりましょう♪
FOGSITE
軽めのボードゲームで雰囲気が和んだ後は、中量級ボードゲームをプレイ。
1卓ではゲームマーケット大賞2019の大賞受賞作「FOGSITE(フォグサイト)」を遊びました!


ボードゲーム「FOGSITE」は1人の「遺跡役」と1~3人の「探検家」に分かれてプレイする非対称型対戦ゲームですが、今回は私がゲームマスターとして遺跡役を担当し、参加者の皆さんには探検家として協力プレイを楽しんでもらいました♪
霧の立ち込める遺跡内でばらばらになった探検家たち。
制限時間内に合流し全員で脱出を目指すボードゲームです。

探検家たちは「5×5マス」の遺跡を探索し、全員が同じマスにいると思ったら「脱出」を宣言します。
脱出宣言は1回のみ。
全員が同じマスにいれば脱出成功!1人でも別の場所にいたら脱出失敗となります。
「自分が今どこにいるのか」「どこが道で、どこに壁があるのか」が全くわからない状態でスタートする「5×5マス」の遺跡はとてつもなく広く感じます!
さらに遺跡内には衛兵がいて、攻撃を受けると制限時間が減ってしまいます。
衛兵の攻撃を避けつつ、それぞれの持つ情報をもとにお互いの位置を探っていきます。
ハラハラドキドキ感が楽しく、全員で無事に脱出できた時の達成感はたまりません!
MAGICMAZE
「会話禁止なのに盛り上がる!」という新感覚を味わうことができるボードゲーム「MAGICMAZE(マジックメイズ)」もプレイしました!

お宝を求めてショッピングモールにやってきたキャラクターたち。
全員で協力し、制限時間内にお宝を手に入れて脱出を目指すボードゲームです。
プレイヤーそれぞれにアクションタイルが配られます。
自分に配られたタイルに描かれた方向にのみコマを動かすことができるため、お宝の在り処や脱出口へ向かうためには他プレイヤーと協力してコマを進める必要があります。
ただし、このボードゲーム、プレイ中は「会話禁止」!
会話をすることができないので、
「あそこへ行きたい」
「あっちの方向へ動いてほしい」といった意思疎通を取ることができません!
唯一、相手になにかを伝えるためにできることは「気づいてポーン」を相手の目の前に置くことのみ。
残り時間はどんどん短くなっていくのに、思うように動くことができない焦り。
無言なのに盛り上がる、不思議なわちゃわちゃ感がとても楽しいボードゲームです!
他にもいろいろな協力型ボードゲームをプレイ
その他にもたくさんの協力型ボードゲームを楽しみました!
「カフーツ」で数々のお題をこなしたり。

▽「カフーツ」の遊び方はコチラ♪

中量級ボードゲーム「ロビンフッドの冒険」ではじっくり協力プレイを楽しんだり。

「SIGN」で共感力を試したり。


一口で「協力型ボードゲーム」といっても、いろいろなプレイスタイルがありますね!

あっという間の6時間でした!
【こんなボードゲームを遊びました!】後半はオールジャンル!自由に楽しもう
後半は協力型の縛りはなく、オールジャンルのボードゲームを楽しみました♪





140種類以上のボードゲームがあるので、いろんなジャンルのボードゲームを楽しむことができます!
今後のボードゲーム会
2024年5月から、盤上遊戯組合のボードゲーム会は丸一日たっぷり遊べる12時間ボードゲーム会としてパワーアップして開催しています!
今回の協力型ボードゲーム会のようにテーマを縛ったり、オールジャンルで好きなゲームを楽しむことも♪
今後もパワーアップした12時間ボードゲーム会を開催していきますので、気になる方は一緒に遊びましょう!